![]() これが原料です。 |
![]() これが原料です。 |
ここから、子どもたちの作業が始まります。みつまたに残っている小さな表皮・チリを根気よくとっていきます。ビニールシートの上に材料をのせつまようじを使ってとっていきます。 |
|
![]() | ![]() |
すかしをよく出すため、繊維を5ミリくらいに短く切ります。机の上にビニールシートをしいて作業します。 よく切れるラシャバサミが切りやすいです。小さなはさみだと大変な作業になります。 |
|
![]() |
こまかく切った材料は、和紙試験場にもって行き、ビーターの中に入れて、繊維をたたきほぐします。
その後、卒業証書一枚分の量に分け、ビニル袋に入れます。 |