10 こうかい
バイとよばれるかし
の木の角ぼうで繊維
がワタのようになる
までたたきほぐす。
この作業をしないと
良い紙にはならない

11 ザブリ
たたきほぐされた繊維を
舟の中にいれ、水とトロ
ロを加えませと言うくし
のような道具でよくかき
まぜる。
12 紙漉
すけたの手前から舟水
をくみこみ、すけたを
動かしながら紙をすく

紙の厚さや種類により
この作業をくり返す。
13 紙床(しと)
すき終わったら「けた」から
「す」をはずし、「す」にろ
かされた紙を紙床に移す。
この時紙と紙の間に空気が入
らないように気をつける。
14 あっさく(プ
レス)
その後ジャッキなどで
圧力をかけ、さらに水
をしぼる。
15 板はり
プレスし終わった物を紙床
から一枚ずつはがしイチョ
ウなどの板にはりつける。
16 乾そう
天日で乾燥させる。
17 検品
乾燥し終わったら板からは
がし、検品して和紙になる