富士登山とそのまわり




富士山五合目


富士登山
富士山に登るには4つのコースがあります。
1,河口湖・吉田口
   登り6時間、下り3時間15分。
   スバルラインで5合目まで行けます。
   5合目はにぎやかで、人気のコースです。山小屋もたくさんあります。
 
 2,富士宮口
   登り5時間、下り2時間40分
   スカイラインで5合目まで行けます。
  一番短い時間で登れます。一直線の急な登り道です。

 3,須走口(すばしりぐち)
   登り5時間40分、下り2時間25分
   静かな山道です。下りは砂走りを歩くと1歩で3メートルくらい進めます。

 4,御殿場口
   登り7時間30分、下り3時間10分
   頂上までの道のりが長いので登りには向きません。
   おりるのにはいいです。

山小屋
 富士山の山小屋は石室(いしむろ)といいます。強い風をさけるためにまわりを石で囲ってあるからです。山小屋はたくさんありますが、予約した方がいいです。山小屋にはトイレはありますが、臭いです。ご飯も出してもらえますが高いです。頂上では、カップヌードルが800円です。水は貴重品なので顔は洗えません。水は必要な分だけ自分で持っていきます。




ふもとの観光地

本栖湖のおみやげやさん

1,山中湖
  富士五湖の中で一番大きい湖です。花の都公園は1年中いろいろな花が楽しめる公園です。公園内で溶岩樹形を見ることもできます。
  有名人の別荘もたくさんあります。遊覧船や温泉もあります。

2,河口湖
  富士五湖の中で一番にぎやかです。たくさんの観光客がおとずれます。富士急ハイランドも近くにあります。
  ハーブ館にはラベンダー畑が広がっています。  猿回しや、美術館・博物館がたくさんあります。

3,西湖
  自然が美しい湖です。噴火によって流れ出した溶岩が、湖にまでつきだしていて、こんなに遠くまで溶岩が流れてきたのだと言うことがよ
くわかります。
  近くにはふん火によってできた洞穴がたくさんあります。

4,精進湖
  富士五湖の中で一番小さい湖です。ヘラブナ・ワカサギ釣りのスポットとしても人気があります。以前は冬になると厚い氷におおわれたので、
ワカサギの穴づりやスケートをする人でにぎわいました。

  

精進湖

5,本栖湖
  日本の湖の中でも深く、すきとおっているほうの湖です。
  5000円札の裏側の富士山の絵はここから写真を撮りました。
  ボードセーリングがさかんです。
  竜の形をした遊覧船が人気でしたが、今は潜水艦の形をした遊覧船があります。湖の中を底からのぞくことができるそうです。


5千円札を出して見くらべてください。まったく同じです!!



おみやげ

1,つえ(金剛杖)
  富士登山の記念になります。
  山小屋ごとに違ったデザインの焼き印が押せます。焼き印は有料です。

2,こけももようかん
  富士山にはえているコケモモで作ったようかんです。

3,朝霧高原牛乳
  富士山のふもとでは牛をたくさん飼っています。しんせんな牛乳が買えます。