@ 調合
つかいみちによって様々な種類の、かやく
と炎色剤などを混ぜ合わせます。花火制作の
中でも特に注意深く作業が行われる部分で
す。
炎色剤と言うのは、赤・緑・青・黄・紫・銀・な
どの炎の色を変える薬。
色の成分
赤 ストロンチウム
緑 バリウム
青 銅の化合物
黄 ナトリウム
紫 カリウム
銀 アルミニウムの粉末
A星作り星作り
「星」は花火を構成する部品の中で最も重
要な位置を占めます。実際に星を太らせて
いくには、 現在では、「星掛け器」が、
使われています。
回転するかまに、星をいれる。少しずつ加 えながら、太らせていきます。
星掛け器
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
1 玉からの半分の内側に完成した星をなら べていき、かた方の中央に導火線をさし こみます。 2 中央に切れ目のある紙をつめます。これ を一個として計二個作ります。 3 完成した半分づつを両手に持ち一つに 合わせます。この様な製作方法をパック リ法といいます 4 左右を一気に一つに合わせます。 5 外にはみ出した紙をはさみで切った後、 テープで仮止めします。 6 玉ばり。合わせた花火玉の外側に、クラ フト紙(茶色の和紙)等を何重にもかさね ます。これで花火の完成です。(⌒_⌒) | ![]() |
![]() |