山梨県の天然記念物は、主に犬と木です。
山梨県の天然記念物
犬では、甲斐という犬がいます

木は、いろいろあります。
木では、アララギという木と、コノテ
ガシワという木と、ビャクシンという
木とヒイラギと、大クヌギがあります。
甲斐犬の毛の色は、虎、
虎、(あかとら)虎(くろ
とら)です。
古くから、
「甲斐の虎犬」
と、言われてきました

ヒイラギは、白いみごとな花を

さかせます。
びゃくしんの別名


甲斐犬は、今では家庭犬としても
飼育されています。
ビャクシンには、別名があります。
イブキ、ビャクダンイブキビャクシン
 カマクラビャクシンの3つです。 
甲斐犬の絵です。
甲斐犬を知っていますか?
甲斐犬は、山梨犬の天然記念
物です。
甲斐犬は、中型日本犬の中で
もっとも足が速いのです。
甲斐犬は、イノシシ、シカの
かりに用いられた山岳犬。
天然記念物に、指定されたの
は、昭和9年。
ビャクシンは、切っても切れ
ないといわれています。
かいけん